映像作家
演出家
ビジュアル・アーティスト
VJ MASARU

MASARU OZAKI MASARU OZAKI は、「光とゆらぎ」を通じて、一瞬の美しさと物理的形態との相互作用を探求している。彼の手は、手作業による微妙な不完全さや差異から生まれる視覚的なスペクタクルを創り出すだけでなく、見えない「ゆらぎ」も生み出す。世界を切り取る視覚情報に内包される不顕性の「ゆらぎ」は、我々に「そのものらしさとは何か」という問いを投げかける。

また、MASARU OZAKI は「フォースド・センス・モーション」のコンセプトの下、新しい美しさの具現化可能性を追求している。「フォースド・センス・モーション」は、物に感情を吹き込むことによって生じる記憶の輻湊によって、重力や引力、摩擦の抵抗、空気のささやきといった自然の再解釈を生じさせる。再構築された自然は、我々に「美しい2つ目の動きとは何か?」という問いを喚起させる。

主な作品展示に「chair」rooms18(国立代々木競技場東京体育館)、「Motion Design Magic Solo Exhibition」渋谷 PARCO、「カゼノシズク」上海国際博覧会日本館エントランス常設、「MASARU OZAKI in collaboration with Van Cleef & Arpels」(ヴァンクリーフ&アーペル銀座本店)、 光と映像の彫刻作品「JUST AROUND THE CORNER」(Exhibited in TEFAF Maastricht)、CRYSTAL GATE(エプソンスクエア丸の内エントランス)、「MASARUOZAKI SOLO EXHIBITION」art miami CONTEXT(米国 マイアミ ) 、エストニア タリンの現代美術館 PoCo Pop And Contemporary Art Museum に「PUSH START BUTTON P2」収蔵など。

主な制作・展示作品

1972
東京生まれ

2006
ソナー(スペイン)
HD フォーラム TEA(スペイン 2006、2007)

2007
DIESEL GINZA FLAGSHIP STORE OPENING RECEPTION “BLACK CUBE” 彫刻デザイン+3D マッピング
ENDLICHERI☆ENDLICHERI TV モーショングラフィック制作
JOHN LAWRENCE SULLIVAN 東京コレクション(日本初大型フォースパースペクティヴ3D プロジェクションマッピング)
VISUAL NATION(インドネシア)

2008
ニール・バレット × ザハ・ハディッド BRUTUS ART コラボレーション プロジェクション

2009
光の彫刻「椅子」(国立代々木競技場第一体育館 室内招待アーティスト)
国立代々木競技場第一体育館プロジェクションマッピング
渋谷パルコ40周年記念 X’masTree「25 CUBETREE」3D+映像にアーティスト招聘
個展「MOTION+DESIGN+MAGIC」パルコファクトリー(東京
Roland Digital Piano New Style Concert:千住明 with 高橋多佳子、松永貴志、MSARU OZAK(I 東京・紀尾井ホール)
SURVIVALSHOW 出展(新丸ビル、東京)
MOTION+DESIGN+MAGIC SECRET FILE 01-06 ワークショップ(アップルジャパン本社セミナールーム)

2010
上海万博日本館「風之雫」招聘アーティスト(22500x2500x3000mm)モニュメント
「ORIGAMIWALL」「ORIGAMIGATE」「Sousui」「Fashion Zone」パビリオン内 4ゾーン 3D+映像
福岡パルコでの個展「MOTION+DESIGN+MAGIC」
デジタルハリウッド大学特別講師 菩提樹フェスタ(ラマダホテル大阪)
NIKON Cool Projection ミッドナイトタワー

2011
Light Tree Project「Season’s Greetings」プロジェクションマッピング

2012
光のツリープロジェクト「RAKUGAKI」(NHK)

2013
サンフランシスコ市庁舎 JCB 世界大会 “GLOW” 3D+プロジェクションマッピング
「魂動」”ROOF TOP” 出展。ガラスケース+プロジェクションマッピング
ディズニー・オン・クラシック ガラスケース+プロジェクションマッピング
玄光社刊「プロジェクションマッピング入門」(映像部門ベストセラー1位)

2014
幕張メッセ ライブ&イベント産業展 オプティグロー「STRIPE WOOD」「2.42」発表
Soul NATION 聖闘士聖衣神話 EX レオ・アイオリア(聖衣)プロジェクションマッピング
旅する光(JCB 本社ビル 1F ショーウィンドウ)
フランチェスコ・ムーラ “LIGHTWORKS ” にて光を操る世界のライトアーティスト 50 人に選出される。
多摩美術大学情報デザイン学科特別講師

2015
ストライプウッド(ライブ&イベント産業展)

2016
ライトツリープロジェクト 3 TSUBOMI のフォトエッセイ(ウェブサイト&デジタル出版)
ボール(光の水彩画)

2017
ライトツリープロジェクト 3TSUBOMI
MSARU OZAKI とヴァン クリーフ&アーペルのコラボレーション(ヴァン クリーフ&アーペル銀座)

2018
JUST AROUND THE CORNER がアートマイアミで発表。

2019
JUST AROUND THE CORNER が TEFAF Maastricht に出展。
GLASS CUBE(エプソンスクエア丸の内エントランス期間常設)

2020
MASARUOZAKI EXHIBITION「The Corner」(rooms40 招聘アーティスト 国立代々木競技場 東京体育館)

2021
グループ展「静と動」(清志アートスペース)
” 感じる ” エシカルアート展(rooms JOURNEY 01 阪急うめだ本店 阪急ホール 招聘アーティスト)
グループ展「Seven Eyes-In the near future」(Bunkamura ギャラリー)

2022
アートフェア東京 2022 に「ONCE MORE ED4-6」「NO MORE 3:00」を出展
GALLERY SCENA プレオープン展に出展
art miami CONTEXT にて個展

2023
アートセントラル香港出展
ヴァン クリーフ&アーペル「レジェンド オブ ダイヤモンド」アートインスタレーション(明治記念館)
個展「LOOP」(GALLERY SCENA)

2024
アートフェア東京 2024 出展
個展「ライト アンド フラクタル」
PoCo Pop And Contemporary Art Museum に「PUSH START BUTTON P2」収蔵(エストニア タリンの現代美術館)

お知らせ

上部へスクロール